年間指導計画案別
                     
                                 実験・観察(教材)の題目をクリックして下さい。     

       学 習 内 容         実験・観察(教材)
3年
4月


5月





6月

7月



9月





10月





11月




12月
1月





2月







3月
 
生物とその環境
近くの野原で観察
生物観察(1)
種をまこう

昆虫と植物のかかわり
生物観察(2)
チョウを飼育しよう
・昆虫の育ち方

生物観察(3)
植物のつくりと生長
・植物の育ち方
・根、茎、葉
自由研究
自然観察

生物観察(4)
こん虫をさがそう

生物観察(5)
植物の一生
・実を残して枯れる
物質とエネルギー
地球と宇宙
太陽の光しらべ(1)
太陽の光とかげのでき方
・光の性質
・日陰の位置の変化
太陽の光しらべ(2)
太陽の光とあたたかさ
・日なたと日陰の地面の様子
・日光を集めよう
・日光を反射させよう
日光とわたしたちのくらし
電気で光をつけよう
・電気を通すつなぎ方
・電気を通さないつなぎ方
・電気を通すもの
・電気を通さないもの

磁石の性質
磁石のふしぎ
・磁石にひきつけられるもの
・磁石にひきつけられないもの
・磁石になるもの
・磁石の異極はひきあう
・磁石の異極は退け合う
・鉄を磁石にしてみよう
電気や磁石で おもちゃをつくる

体験 「野草遊び」
体験 「自然の散歩道」野草図鑑


製作 「ボトルーペ」
実験・観察 「ウミホタル」  映像1   
スローカム(微速度撮影)による記録
「昆虫や植物の映像もたくさんあります」


観察 「ハカラメ」  映像

実験 「ホウセンカマニキュア」
実験 花の道管の観察  単子葉類映像 1  
                 双子葉類映像 1  



AHA体験!

製作 「アルソミトラの模型飛行機」 実物の飛行映像
観察 「ボトルプランタ」
製作 「打ち上げグライダー」


製作・実験 「地球型日時計をつくろう」
製作・実験 「日陰曲線作図装置」




製作・実験 「日光カメラをつくって写そう」
実験 「赤外線だけでも燃えるかな」
実験 「芯で電球」
豆電球をつけてみよう!(一番簡単な電灯)
製作・実験 「回路学習のおもちゃ」
実験 「どのコインに電流が流れるかな!?」
実験 「燃える金たわし」
実験 「電気パン」
実験 「電気くらげ」  映像  映像2

実験 「どのコインが磁石にひきつけられるかな!?」
実験 「スライム」
製作 「マジカルステッキ」  映像

実験 「反磁性体」  映像

実験 「地磁気の立体視」
実験 「スローな磁石の落下」
4年
4月



5月




6月


7月






9月





10月


11月



12月




1月




2月






3月


生物とその環境(季節ごとに一年間)
生物の成長や活動
生物の成長や活動(1)
春のしぜん

物質とエネルギー
電気のはたらき
・乾電池や光電池のはたらき)
・乾電池の数やつなぎ方と豆電球の  明るさやモーターの回り方
生物の成長や活動(2)
夏のしぜん

地球と宇宙
夜空の観察(1)
夜空を見よう・七夕・星座
・夏の大三角形
・明るさや色の違う星
自由研究
科学教室や科学館に出かけよう
夜空の観察(2)
月や星
・月の観察
空気や水の性質
・閉じ込めた空気を圧してみよう!
・閉じ込めた水を圧してみよう!
生物の成長や活動(3)
秋のしぜん
理科室の使い方
温度とものの変化(1)
ものの温度とかさ
・金属、水及び空気


夜空の観察(3)
冬の夜空
・星座の動き
・冬の大三角形
生物の成長や活動(4)
冬のしぜん
温度とものの変化(2)
もののあたたまり方
・金属、水及び空気の温まり方


温度とものの変化(3)
水のすがた
・水の状態変化



生物の成長や活動(5)
生物の1年間








実験 「電池をつくろう」

製作・実験 「クリップモーター」




製作・実験 「プラネタリウム(ドーム付
製作 「星座スコープ」





実験 「月の大きさ」

製作 「ペットボトルロケット」
実験 「浮沈子」
製作・実験 「杉鉄砲」




実験 「ボトル缶つぶし」
製作・実験 「ビー玉エンジン」 映像


製作・実験 「プラネタリウム(ドーム付

製作 「星座スコープ」





実験 「ライターで熱気球」
実験 「手のぬくもりで回る風車」
実験 「燃えカスがふんわり」

実験 「氷の密度」  映像  復氷映像
実験 「超簡単アイスクリーム」
実験 「即席綿菓子」
実験 「カラフルアロマキャンドルつくり」
実験 「シャルルの温度計」






5年
4月





5月




6月







7月




9月







10月






11月



12月
1月





2月




3月






生命と環境
生命の連続性
生命の連続性(1)
植物の発芽と成長
・種子の中の養分を基に発芽
・発芽と水、空気及び温度との関係
・成長と日光や肥料との関係

生命の連続性(2)
動物のたんじょう
メダカのたんじょう
・メダカの飼育
・卵の変化の様子
ヒトのたんじょう
・母体内で成長して生まれる
生命の連続性(3)
花から実へ
・おしべとめしべ
・花粉がめしべの先に着き、結実
・めしべのもとが実になる


花の花粉
自由研究


地球と宇宙
天気の変化(1)
台風と気象情報
・1日の気温の変化
・気象情報
天気の変化(2)
気象台

物質とエネルギー
てんびんとてこ
・てこのしくみとはたらき
・つりあい



流れる水のはたらき
・侵食、運搬、堆積
・土地の変化

もののとけ方
・水に溶ける量には限度がある
・水の量や温度、溶ける物の違い
・再結晶
・物が水に溶けても合わせた重さはお なじ

水よう液のふしぎをさぐる
おもりが動くとき
おもりをふったとき
・ふりこの等時性
おもりを当てたとき
(おもりの運動エネルギー)









実験 「ドングリの発芽ビン




観察 「テナガエビの飼育


実験 「ウニの受精」 映像  卵割映像
実験・観察 「からなし卵」




話題 「菜の花」












製作 「十種雲形模型の製作」
観察 「空を見上げて」  大気光現象


実験 「ハニカム構造」   
製作・実験 「電球の熱で動く観覧車」  映像
製作・実験 「マジックでマジック」
製作・実験 「マジックカプセル」







実験 「硫酸銅の再結晶の観察」
映像 「結晶の成長を観察しよう」 微速度撮影
映像 「食塩の再結晶」 微速度撮影
映像 「ミョウバンの再結晶」 微速度撮影
実験 「結晶の樹」


映像 「ふりこのストロボアニメーション1  2 」
製作・実験 「ふりこウェーブ」
映像 「ふりこウェーブ」
製作・実験 「ブランコ君」   映像
実験 「ビー玉の衝突」




6年
4月




5月




6月





7月



9月






10月





11月




12月




1月


2月



3月








生物とその環境
わたしたちの地球
ものが燃えるとき
・空気中の酸素が使われて二酸化炭 素ができる

ヒトや動物の体
・呼吸
・消化、吸収、排出
・循環器

わたしたちの地球(1)
生物とかんきょう
・光合成
・植物体は動物によって食べられる
・生物と環境

自然を守る取り組み
自由研究


水よう液の性質
・酸性、中性、アルカリ性
・気体が溶けている水溶液
・金属を変化させる水溶液



大地のようす(1)
大地をさぐる
・地層
・化石


大地のようす(2)
大地の変化
火山活動による変化
・火山の噴火
地しんによる変化
・地震

自然災害
電磁石のはたらき
・電流と電磁石の強さ
・電流の向きと電磁石の極
・電流の強さや導線の巻き数

通信の変化とわたしたちの生活
わたしたちの地球(2)
自然とともに生きる

希望をもち未来へ









実験 「CO凹んだ!消えた!」
実験 「CO消えるろうそく」  映像


実験 「消化酵素で水飴作り」
実験 「オブラートにアミラーゼ」
実験 「イカの解剖」
製作 「ボトル聴診器」

実験 「簡易透明度測定器」
観察 「彼岸花の光りとり」

実験 「アサリで水質浄化実験」
実験 「環境 調整池のはたらき」
実験 「石鹸つくり」
実験 「土にかえるプラスチック」
実験 「走って沈むアメンボ」



実験 「赤い焼きそば」
実験 「植物色素で酸性・中性・アルカリ性」
実験 「梅干しの色が」
実験 「振ると色の変わる水」
実験 「すっぱいものは」




体験 「化石発掘」
体験 「100円ショップで化石発掘」




実験 「スライム」
映像 「大陸移動説アニメーション」
実験 「液状化現象」


実験 「地磁気の立体視」
実験 「マジカルステッキ」
実験 「芯で電球」











             
                          
            
        
                              
                                 
                               
            
 
 
3年生
4年生
5年生
6年生