第1学年      第2学年
      第3学年       選択
                                 実験・観察(教材)の題目をクリックして下さい。     

       学 習 内 容         実験・観察(教材)
4月



5月



6月




7月







9月







10月






11月








12月




1月



2月








3月
 
<<第1学年>> 
第2分野 身近な植物についての観察、実験
(1) 植物の生活と種類
ア 生物の観察
  (ア) 校庭や学校周辺の生物の観察
イ 生物の体のつくりとはたらき
  (ア) いろいろな植物の花の観察
  (イ) いろいろな植物の葉、茎、根の観察
      光合成、呼吸、蒸散に関する実験
ウ 植物のなかま
  (ア) 植物の種類を知る方法を身につける
第1分野 身近な事物・現象についての観察、実験
(1) 身近な物理現象
ア 光と音
  (ア) 光の反射や屈折の実験

  (イ) 凸レンズの働きについての実験

  (ウ) 音についての実験

イ 力と圧力

  (ア) 物体に力を働かせる実験

  (イ) 圧力についての実験

      空気に重さがあることを調べる実験

第1分野 身の回りの物質についての観察、実験
(2) 身のまわりの物質
 ア 物質のすがた

  (ア) 身の回りの物質の性質を様々な方法で
     調べる

  (イ) 物質の状態変化についての観察、実験

  (ウ) 気体を発生させてその性質を調べる実験

イ 水溶液

  (ア) 物質が水に溶ける様子の観察

      再結晶の実験

  (イ) 酸、アルカリを用いた実験
第2分野 大地の活動の様子や身近な地形、地層
      岩石などの観察
(2) 大地の変化

ア 地層と過去の様子
  (ア) 地層の野外観察と考察   
      地層をつくる岩石の観察と考察
イ 火山と地震
  (ア) 火山の形、活動の様子及びその噴出物
    を調べる

      火山岩と深成岩の観察

  (イ) 地震の揺れの大きさや伝わり方の規則性
     に気づく

  (ウ) 土地の変化の様子を理解する
 

観察 「野草図鑑」
観察 「彼岸花の光りとり」
観察 朝熊小菜
体験 「野草遊び」 
実験・観察 「花の道管の観察」
映像 「スイトピーの花の染色」    
    「アマリリスの花の染色」    開花
観察・製作 「木の葉のフロッタージュ」
実験 「簡易ボトルプランタ」

製作・実験 「偏光シートでマジック!」
製作 「ボトルーペ」 キラキラ偏光アート
実験 「消えるビー玉」 映像 眼球の模型
製作 「カメラの原理」  写るカメラ
映像 「屈折とレンズ(寒天の利用)」
映像 「散乱と透過、青空と夕焼けのモデル実験」
製作・実験 「エコーマイク」  「簡単エコーマイク2」
実験 「落してドレミ」  映像 製作「ドレミパイプ」
実験 「ハニカム構造」 製作クント管
製作・実験 「杉鉄砲」
実験 「ボトル缶つぶし」
製作・実験 「大気圧チェンバー」
実験 「逆さコップ」
実験 「ペットボトルロケット」
実験 「すっぽりゆで卵」
映像 「水柱と比べる大気圧の実験」
製作・実験 「マジックでマジック」
製作・実験 「マジックカプセル」
実験 「co2消えるろうそく!」   映像
実験 「CO2凹んだ消えた!」
実験 「弾けるポップコーン」
実験 「浮沈子」  回転型
実験 「べっこう飴をつくろう」
実験 「超簡単アイスクリーム」
実験 「即席綿菓子」
実験 「カラフルアロマキャンドルつくり」
実験 「ワインの蒸留」
実験 「氷の密度」  映像  実験「もこもこ2
製作・実験 「フィルムケースロケット」
実験 「空中浮遊袋」 
実験 「結晶の樹」
実験 「硫酸銅の再結晶の観察」 
映像 「結晶の成長を観察しよう」
    食塩 ミョウバン
実験 「赤い焼きそば」  変色ホットケーキ
実験 「植物色素で酸性・中性・アルカリ性」
実験 「すっぱいもの」
実験 「梅干しの色が」
   「森林GISの利用」
   「google mapsの利用」

観察・採集 「一志層群化石採集」
体験 「100円ショップで化石発掘」
実験 「スライム」


映像 「地震計の原理」
製作・実験 「震源の分布模型」
観察 「震源の色深度3Dによる観察」
映像 「液状化現象モデル実験」
映像 「野島断層 −立体写真−」
映像 「大陸移動説アニメーション」 
4月



5月




6月






7月






9月





10月





11月




12月





1月






2月








3月
<<第2学年>>
第1分野 電流回路についての観察、実験
(3) 電流とその利用
ア 電流
  (ア) 静電気の性質を調べる
  (イ) 回路の電流や電圧を測定する実験
  (ウ) 金属線に加わる電圧と電流を測定する
    実験
イ 電流の利用
  (ア) 磁石や電流による磁界の観察

  (イ) 磁石とコイルを用いた実験

  (ウ) 電流によって熱や光などを発生させる
    実験

第2分野 身近な動物についての観察、実験
(3) 動物の生活と種類
ア 動物の体のつくりと働き
  (ア) 身近な動物の観察

  (イ) 動物が外界の刺激に適切に反応している
     様子の観察

  (ウ) 消化や呼吸、血液の循環についての
     観察や実験
イ 動物のなかま

  (ア) 動物をいくつかの仲間に分類する
第1分野 化学変化についての観察、実験
(4)化学変化と原子、分子

ア 物質の成り立ち
  (ア) 物質を分解する実験
  (イ) 物質は原子や分子からできている
イ 化学変化と物質の質量 
  (ア) 2種類の物質を化合させる実験
      分子のモデルをつくってみる
  (イ) 化学変化に関係する物質の質量を測定
     する実験

第2分野 身近な気象の観察、観測
(4) 天気とその変化

ア 気象観測

  (ア) 校庭などで気象観測を行なう

イ 天気の変化

  (ア) 霧や雲の発生についての観察、実験

  (イ) 前線の通過に伴なう天気変化









 



実験 「単極モーター」 「単極モーター2」
実験 「電気くらげ」    映像
製作・実験 「回路学習のおもちゃ」
実験 「どのコイン?」


実験 「地磁気の立体視」
製作・実験 「クリップモーター」
実験 「スローな磁石の落下」
実験 「ふるえるフィラメント」
実験 「燃える金たわし」
実験 「電気パン」
実験 「芯で電球」

学習 「オオサンショウウオ」  映像
製作・実験 「食べて骨格標本」
実験 「イカの解剖」  眼球の模型
実験・製作 「大車輪人形の製作と利用」
       人物映像       人形映像
実験 「つかめたら私のもの!」
実験 「3Dと立体視ビューワー」
実験 「盲点をさがそう」
実験 「穴が開いた手」

製作・実験 「ボトル聴診器」
実験 「消化酵素で水飴作り」
製作・体験 「ぐんにゃり渦巻き」
実験 「オブラートにアミラーゼ」

実験 「線香花火」
実験 「爆鳴気」

実験 「カルメ焼き」 
実験 「発泡入浴剤






観察 「空を見上げて」  大気光現象
製作 「十種雲形模型の製作」
映像 「色深度3D教材 天気図」
映像 「色深度3D教材 気象衛星雲画像」
実験 「手のぬくもりで回る風車」
実験 「燃えカスがふんわり」
実験 「シャルルの温度計」
映像 「雲粒を観察しよう」
映像 「蒸発→雲発生→降雨」のモデル実験
映像 「雪の結晶を作ってみよう」
映像 「海陸風・季節風モデル実験」
映像 「冬の日本海筋状雲モデル実験」
映像 「冬の季節風と伊勢平野の積雲」
映像 「台風モデル実験」
映像 「前線モデル実験」
映像 「温帯低気圧モデル実験」
映像 「地衡風モデル実験」
実験 「過冷却」

4月



5月





6月






7月













9月








10月








11月








12月






1月






2月



3月

<<第3学年>>

第2分野 身近な生物についての観察、実験
(5) 生物の細胞と生殖
ア 生殖と細胞
  (ア) いろいろな細胞の観察
  (イ) 体細胞分裂の観察
イ 生物の殖え方
  (ア) 身近な生物の殖え方を観察
                 
第1分野 物質の運動やエネルギーに関する観察      、実験
(5) 運動の規則性
ア 運動の規則性

  (ア) 物体の運動についての観察、実験

  (イ) 物体に力が働く運動及び力が働かない運
    動についての観察、実験

  (ウ) エネルギーに関する実験や体験






(6) 物質と化学反応の利用

ア 物質と化学反応の利用

  (ア) 酸化や還元の実験

  (イ) 化学変化によって熱や電気を取り出す
     実験

第2分野 身近な天体の観察

(6) 地球と宇宙

ア 天体の動きと地球の自転・公転

  (ア) 天体の日周運動の観察

  (イ) 四季の星座の移り変わり、季節による昼
    夜の長さ、太陽高度の変化などの観察

イ 太陽系と惑星

  (ア) 太陽、恒星、惑星とその動きの観察

(7)自然と人間

ア 自然と環境

  (ア) 微生物の働きを調べる。

  (イ) 学校周辺の身近な自然環境について調べる

イ 自然と人間

  (ア) 自然がもたらす恩恵や災害について調べる

第1分野 エネルギー資源の利用と環境保全
       科学技術の利用と人間生活

(7)  科学技術と人間

ア エネルギー資源

  (ア) 人間が利用しているエネルギー

イ 科学技術と人間

  (ア) 科学技術の進歩による成果


 





映像 「カナダモの原形質流動」
実験 「ウニの発生」
映像 「ウニの発生」 プルテウス幼生映像
実験・観察 「ハカラメの無性生殖」 
映像 「ハカラメの無性生殖」
実験・観察 「からなし卵」




映像 「キックディスの運動」 
映像 「サルと椰子の実」

製作・実験 「簡単ホバークラフト」 
製作・実験 「ポンポン船」  映像
実験 「摩擦で水が沸騰」
製作・実験 「ビー玉エンジン」  映像
製作・実験 「電球の熱で動く観覧車」 映像
実験 「火打石」
実験 「もっとスーパーボール」
実験 「ブランコくん」        映像
製作 「糸巻き自動車」  「回転キャンドル」
実験 「かんしゃく玉」
実験 「振ると色の変わる水」
製作・実験 「スモーキングドール」
実験 「やきおとし」
実験 「爆発缶」
実験 「電池を作ろう!」
実験 「簡単冷却パック」 




実験 「月の大きさ」
製作 「星座スコープ」
製作・実験 「地球型日時計をつくろう」
製作・実験 「日かげ曲線作図装置」
製作・実験 「プラネタリウム(ドーム付
映像 「皆既日食」「部分日食」
映像 「食(土星と月)」
映像 「流星(しし座流星雨)」
映像 「ペルセウス座流星群」
映像 「ふたご座流星群」
映像 「彗星の動き」 
映像 「火星の動き」
映像 「黒点でみる太陽の自転」
教材 「地球儀を用いた天文学習の展開」
映像 「金星の満ち欠け」
飼育 「バフンウニの飼育」  映像
体験 「メジロをよぼう!」

実験 「牛乳からヨーグルト」
実験 「簡易ツルグレン装置」
実験・観察 「ウミホタル」   映像1  映像2
実験 「アサリで水質浄化実験」
実験 「簡易透明度測定器」
実験 「走って沈むアメンボ」 映像1 映像2
野外実験 「環境(調整池のはたらき)」
実験 「液状化現象」
野外採集 「マテガイ」
体験 「魚釣り」
観察 「磯の観察」






製作・実験 「土に返るプラスチック」
製作 「石鹸作り」    
実験 「吸水性ポリマー」


 


3 選択理科
実験 「室内ブーメラン」 実験 「樟脳船」 実験 「空気砲」  映像
実験 「錯視」 実験 「もこもこ」 実験 「あぶり出し」
実験 「マジカルステッキ」  映像 実験 「蜃気楼」 実験 「ウミブドウ」
実験 「ヘロンの噴水」  映像 映像 「蜃気楼」  映像 「ウミブドウ」
実験 「RGB光を重ねてみよう」 実験 「牛乳からチーズ」 実験 「共振」
映像 「光の性質1−色の合成」 実験 「コップの中の水の色が変わる」 実験 「ブドウ糖を使って現代の鏡を作ろう」
製作・実験 「超簡単ラジオ」 実験 「炎色の世界」 実験 「ふきとぶ紙」
製作・実験 「ふりこウェーブ」  実験 「青銅で鏡」 実験 「ブラックライト」
映像 「ふりこウェーブ」 実験 「反磁性体」  製作・実験 「分光器」
実験 「気化熱」 映像 「反磁性体」 実験 「アルキメデスの原理」
実験 「毛細管現象」  実験 「ケルビンの水滴発電機」 製作 「虹の見える万華鏡」
製作 「アルソミトラの模型飛行機」 映像 実験 「ホウセンカマニキュア」 体験 「A HA!体験」
体験 「しめ飾り」 実験 「赤外線だけでも燃えるかな?」 製作 「飛行機凧」
製作・体験 「円筒飛行機」 製作・体験 飛ぶミニ風車「」 映像 体験 「豆乳で豆腐」
製作 「竹とんぼ」 製作 「宙に浮くどんぶりUFO」 映像 製作 「打ち上げグライダー」